昨日の41km走は、最後の10kmがキロ8分超えという、限りなくウォーキングに近いペースとなってしまいました。昨年末の桜島一周(35km)の疲れが残っていたことも、後半、脚が動かなくなった原因の1つです。
昨日の41km走は、最後の10kmがキロ8分超えという、限りなくウォーキングに近いペースとなってしまいました。昨年末の桜島一周(35km)の疲れが残っていたことも、後半、脚が動かなくなった原因の1つです。
しかし、もし近所で走っていたら、疲れが残っていると感じた時点で、トレーニングは中止。おそらく20kmくらいで終わっていたと思います。
ご存じの通り、昨日は京都駅スタートの自宅ゴール。スタートしたからには、何kmであろうと、どれだけペースが落ちようと走り切るしかありません。電車に乗る、という選択肢もありますが、さすがにそれはプライドがゆるしませんでした。
結果として、41kmという私としてはウルトラ級の距離を走ることができました。いいトレーニングになりました。
おそらく疲れがとれれば、30㎞を5:30/km程度では走れると思います。目標は大阪マラソンでのサブフォー。今のところギリギリの走力と思われます。
本日は今年初のウエイト&スイムトレーニングでした。バイクはいつになるやら。
●今日のトレーニング/ウエイトトレーニング&スイム100m×7+プル100m×8、計1600m、平均心拍数131。
さて、今日は桜島一周ランニングの写真(番外編)を掲載します。
鹿児島と言えば遠藤選手です。フェリー乗り場(桜島側)にはユニフォームの展示がありました。


警戒レベル3がどの程度か分からないので、気にせず走りました。気になるので、調べてみました。

微妙〜

走っている時に、爆発や土石流が発生したら、人生最大のパニックになっていたでしょう。