歩道を走っていて、自転車にベルを鳴らされることはなくなりました。自転車は車道。歩道は歩行者優先という認識はあるようです。
それでも、歩道を走る自転車。車道を走るのは怖い、というのもわかるような気もします。警察も取り締まる気はなさそうなので、歩道を走る自転車は減ることはないように思います。
せめて、すれ違う時、スピードを落としてくれたらいいのですが、大半がこちらが避けることを前提に、そのまま突っ込んで来るので、非常に危険です。
もし接触した場合、過失割合はどうなるのでしょうか。




以上から、道路の右を走るのが正解のようです。私はいつも左を走っていました。

さらに詳しくは下記のURLを参照してください。知らなかったことが、いっぱいあるはずです。
https://www.jiko-online.com/jiteho.htm#k16
トライアスリートは自転車側になることもあるので、万一仕方なく、歩道を走る場合は、細心の注意が必要です。
特に電動機付き自転車、何でそんな速いスピードではしるんですかね。対向する場合ギリギリでよける。後方から猛スピードで追い越しやがる。いづれも歩道でっせ。私の場合ガードレールを手摺りにしてゆっくり歩行訓練してるんです。せめて左から抜きますとか言って欲しいです。ほんとに恐怖でしかありません。裏道なのでほとんど車は通行しません。車道で走れっちゅうねん。走る人も右側通行しやがる。交通ルールは最低限守って欲しい。自転車も免許制度取り入れるべきです。講習会1日うけるとか。障がい者のぼやきでした。
おそらく、全国で多くの事故が発生しているはずです。もっとマスコミが取り上げれば、少しは改善すると思います。接触事故を起こし、賠償金1億円とか。悪質運転で逮捕とか。