Workmanというお店をご存じでしょうか。46都道府県 868店舗(2020年3月末現在)もあるので、ご存じの方も多いと思います。
名前から作業着を販売しているように思われるかも知れませんが、実際はアウトドアやスポーツのアパレルが充実しています。
ライダーやキャンパーの間でも安くて高品質ということで話題になっています。
ランニング用、自転車用のウエアの品ぞろえも豊富で、しかも格安。アームカバーが499円とか、ソックスが2足で780円とか、タイツが980円とか。
激安、価格破壊!アパレル界の「スーパー玉手やぁ~」(大阪の人以外、知らない?)と言うことで、とりあえずタイツを2着ほど購入してみました。
CWX等のような筋肉をサポートしたり、疲労軽減といった機能はありません。980円ですから。
私もCWXのタイツを使用したことはありますが、確かに筋肉をサポートしている感じはあります。
しかし、価格程の効果やメリットを感じることはありませんでした。なので、タイツは寒さを防げればOK。と考えればワークマンの980円のタイツはコスパ最高です。
また、Sサイズ(女性用)以外は前開きなのが、地味に便利です。トイレで、お尻を半分出す必要がありません。
デザインは思いっきり地味な黒か、これでもかっ!という派手なもの(数種)から選ばなければならないのが難点です。でも、980円ですから。
汗をかいた時、寒風の時、長時間走った時の使用感(擦れ等)、耐久性(選択したらボロボロとか)は、まだわかりませんが、
たった980円ですから、文句はないでしょう。
レースでは機能性を期待してCWXでもいいですが、トレーニングに関してはワークマンで十分です。

●今日のトレーニング/スイム100×7+プル100×8、計1500m。